MENU
× 閉じる
2025年4月6日 コラム保険について
日本気象協会データによりますと、2024年の「震度5弱」以上の地震回数は27回を記録しております。2025年も既に、福島県会津を震源とした「震度5弱」の地震が1月23日未明に発生しました。近年の「地震保険の……続き
2025年4月3日 コラム保険について
日本国内でビジネスや生活をしている限り、リスクを感じる機会はそれほど多くはありませんが、海外に進出してビジネスを行う場合、その進出先の文化的・政治的な環境または治安状況等によっては、会社と役員・社員を取り巻くリスク……続き
2025年3月19日 コラム保険について
今年もまた3月11日には東日本大震災の報道を多く目にしました。あの震災からもう14年が経ちました。この震災は未曾有の大災害でしたが、その震災が起きた2011年以降も、長野県神城断層地震(2014年)、熊本地震(20……続き
2024年6月28日 コラム保険について
■ 昨年の日本における外国人労働者数人口減少による人手不足が年々深刻化している日本においては、高齢者雇用、IT活用、外国人雇用 など、様々な解決策が検討・導入されております。その中でも今回注目したいのが、外……続き
2024年2月14日 コラム保険について
国内物流総合運送保険「温度管理貨物の電力停止等補償特別約款」のご案内 石川県能登地方の震災以降は国内物流総合運送保険の地震補償の問い合わせを多く頂いています。そのほとんどが基本的な地震補償ですが今回は……続き
2023年2月3日 コラム保険について耳より情報
知的財産・・・耳にしただけでもアレルギー反応を示すこのフレーズですが、現在PIP(個人情報漏洩保険)で特約として販売しており、付帯されている契約がございます。本日は知的財産権に関する情報についてご案内します。 ……続き
2023年1月11日 コラム保険について耳より情報
みなさんは、どんな時に物価が上がったなと感じますか?私は、最近カントリー〇アムを袋から出したときに感じました。上品な一口サイズ・・・。物価上昇の厳しさを感じた瞬間でした。物価上昇はお菓子だけの話ではありません。
2022年6月22日 コラム保険について耳より情報
梅雨期は大雨による災害の発生しやすい時期でもあります。 今回は補償内容についてご紹介します。 これからの時期は局地的な豪雨による浸水や暴風雨による屋根の破損が多く発生します。 そのような損害には、通常は【水災危険補償】や【風雹雪災補償】で……続き
2022年2月10日 コラム保険について
1月22日午前1時8分、日向灘を震源とするマグニチュード6.4(速報値)の地震が発生し、 大分県と宮崎県で震度5強、熊本県と高知県で震度5弱の揺れを観測しました。 なお、津波の発生はありませんでした。 この地震では、住宅被害の他に……続き
2021年10月16日 コラム保険について
専用使用権付共用部分についてご説明いたします 専用使用権付共用部分とは? 区分所有マンションの場合、「専有部分」と「共用部分」の二つの部分から構成されています。 また、マンションの「バルコニー」や「専用庭」は専有部分ではな……続き