MENU
× 閉じる
2021年1月12日 コラム健康エクスプレス
本日は大寒です。これからが寒さの本番ですが、ヒートショックについてはご存知でしょうか。 寒い脱衣所のあとの入浴など、急激な温度変化で血圧が大きく変動することで起こる健康障害ですが、なんと年間1万9千人もの方が命を落としているそうです。……続き
2021年1月12日 コラム交通安全レポート
運転に必要な情報の多くは目から得られるといわれています。また、運転時には遠心力などの様々な 自然の力が働きますが、これらの力は運転テクニックだけではカバーできません。そこで今回は、「交 通の方法に関する教則」に基づいて、安全運転に必要な……続き
2021年1月8日 コラム
日本損害保険協会が「サイバーリスク意識・対策実態調査2020」の結果を発表しました。オンライン化の加速に伴い、サイバーリスク意識は高まっているものの、依然として企業のサイバー保険の加入率は7.8%にとどまっている実態が判明しました。 ……続き
2021年1月2日 コラム
2021年(令和3年)あけましておめでとうございます。 歴史上、パンデミックの発生のたびに世界の在り方が変容してきました。 テレワークやDXといったものがただの流行りではなく、不可欠なものとして始まり これからライフスタイ……続き
2020年12月28日 コラム耳より情報
年末年始の急病は困りますね。そんな時はお近くの当番医を検索してみてください。医療情報サービス会社のT-PEC社で提供してます。 「ティーペック 当番医」で検索するか、QRコードから検索してください。ぜひ事前に確認して備えてください。 ……続き
2020年12月28日 コラム
年末年始は令和2年12月29日~令和3年1月3日まで休業いたします。お急ぎのご連絡につきましては田中携帯090-7018-6888までお願いいたします。 1月4日 9:00から通常営業いたします。 本年も大変お世話になりました。……続き
2020年12月18日 コラム
厚生労働省から発表されている個別労働紛争解決制度の施行状況を見ると、労使における何らかのトラブルで労基署に相談する人(総合労働相談)は年間100万人を超えている状態が続いており、トラブルがあれば労基署という流れは既定路線となっているようです……続き
2020年12月11日 コラム交通安全レポート
冬季は積雪や降雪、路面の凍結など運転にとって悪条件が重なるときです。積雪路・凍結路は、ハ ンドルやブレーキのちょっとした操作ミスでスリップするおそれがあり、降雪時は視界が悪化し危険の 発見が遅れがちになります。そこで今回は、冬道走行に潜……続き
2020年12月1日 コラム
皆さまのところにはもう「Emotet」メールは来ましたでしょうか? といっても喜ばしい話ではなく、ご存知巷を席捲中のウイルスメールです。 先週小職の元にもある取引先から届きました。 アドレスは間違いなく当人のもの、件名は前……続き
2020年11月5日 コラム交通安全レポート
視界が悪くなる夜間は危険の発見が遅れがちになります。しかも、交通量が少なくなるため速度も出 しがちになることから、昼間に比べて死亡事故が発生しやすくなります。そこで今回は、夜間走行に潜 む危険と事故を起こさない安全走行のポイントについて……続き