MENU
× 閉じる
2023年1月23日 コラム耳より情報
雪害は日本全国(一部地域を除く)で発生し、近年では保険金支払でも大きな影響があるリスクの一つです。下記は、家屋だけでなく電線への積雪による停電に関する注意喚起です。不測の事態に備えて是非お客さまへの情報提供にもお使い……続き
2023年1月11日 コラム保険について耳より情報
みなさんは、どんな時に物価が上がったなと感じますか?私は、最近カントリー〇アムを袋から出したときに感じました。上品な一口サイズ・・・。物価上昇の厳しさを感じた瞬間でした。物価上昇はお菓子だけの話ではありません。
2023年1月9日 交通安全レポート
自家用乗用車の日常点検については、道路運送車両法第47条の2において、走行距離や運行時の状態から判断した適切な時期に実施することとされていますが、現実には、ほとんど点検を実施しないドライバーも見られます。点検の不備……続き
2023年1月4日 コラム交通安全レポート
交通事故や道路工事等で、交通渋滞は日常的に発生しています。 渋滞は、自車線側の場合と対向車線側の場合があり、それぞれの危険は異なります。 そこで今回は、自車線側と対向車線側において、渋滞に遭遇した時の留意点をまとめてみました。 h……続き
2022年12月1日 コラム交通安全レポート
車で出かけるときは駐車場を利用することがしばしばありますが、駐車場は隠れた事故多発場所とも言われています。そこで今回は、特に高速道路のサービスエリアやパーキングエリア(以下、「SA・PA」と言います。)、……続き
2022年11月11日 コラム交通安全レポート
車は、道路であればどこでも通行できるというわけではありません。 道路標識や道路標示によって、通行が禁止されている道路や場所があります。 また、渋滞等の交通状況により、青信号であっても交差点に進入できない場合や 踏切、横断歩道に進入でき……続き
2022年10月3日 コラム交通安全レポート
道路交通法においては、第71条に運転者が遵守しなければならない 以下の1から14の事項が定められています。 また、各事項を違反した場合の罰則等も下表の通り定められています。 今回は、その中から「泥はね運転の禁止」、「積載物等の転落や飛……続き
2022年9月1日 コラム交通安全レポート
2021年6月28日、千葉県八街市で飲酒運転の自家用トラックが下校途中の小学生の列に突っ込み、 児童2人が死亡、3人が負傷するという事故が発生しました。 これを機に、飲酒運転撲滅を更に徹底する為、法令改正により、安全運転管理者選任事業所……続き
2022年8月10日 コラム
2022年6月に令和3年度「過労死等の労災補償状況」が公表されました。 令和2年に比べて請求件数が増加しております。 下記は支給決定件数60件以上の具体的な出来事を、件数順に並べた表に……続き
2022年8月1日 コラム交通安全レポート
交差点は最も事故の起こりやすい場所であり、死亡事故の半数近くが交差点とその付近で発生しています。そこで今回は、交差点における安全走行のポイントを、右左折時や黄信号時、発進時、信号機のない交差点に分けてまとめてみま……続き