MENU
× 閉じる
2024年7月10日 コラム健康エクスプレス耳より情報
熱中症予防の基本職場における熱中症予防のためには、社内全体で正しい知識共有すること、そして従業員それぞれが体調管理を意識し、周囲にも配慮することが大切です。ここでは、熱中症対策の基本事項をまとめましたので、……続き
これから夏本番を迎えるにあたり、注意したい労災のひとつとして、熱中症が挙げられます。屋外作業はもちろんですが、屋内でも発症する可能性があるため、オフィスワークであってもきちんと予防策を実施することが大切です。
2024年7月1日 コラム交通安全レポート
レジャーや帰省などのために長距離走行をする時は、高速道路(高速自動車国道と自動車専用道路)を利用する機会が増えます。高速道路は車のための道路ですが、いったん事故を起こせば重大事故につながるリスクもあります。……続き
2024年6月28日 コラム保険について
■ 昨年の日本における外国人労働者数人口減少による人手不足が年々深刻化している日本においては、高齢者雇用、IT活用、外国人雇用 など、様々な解決策が検討・導入されております。その中でも今回注目したいのが、外……続き
2024年6月24日 コラム
インターネット上のサービスなどを利用する際に設定するID・パスワード。同じID・パスワードを複数のサービスで使用すると危険だと聞いたことはあるものの、「覚えられないから」と同じID・パスワードを異なるサービスで使い……続き
2024年6月3日 コラム交通安全レポート
近年は、これまで経験したことのないような大雨や強風などの異常気象に見舞われることが少なくありません。そのため水没事故や横転事故も発生しています。そこで今回は、異常気象時における対処の仕方をまとめてみました。 ……続き
2024年5月22日 コラム耳より情報
季節が変わるとパソコンを利用する環境も変化します。高温・多湿な環境で人が不快感を覚えるのと同じように、パソコンにも稼働するために最適な温度(20~25度)があり湿気に弱いとされています。また、落雷によるパソ……続き
2024年5月7日 コラム交通安全レポート
警察庁の発表によると、 令和5年の交通事故による死者数は2,678人で、平成 27年以来8年ぶりに前年よりも増加しました。今回は、令和5年の交通死亡事故の主な特徴をまとめてみました。(資料は、警察庁「令和5年中の交……続き
2024年4月1日 コラム交通安全レポート
車の後方は運転席からは見えない部分が多くあります。そのためバック時に十分な安全確認ができず、後方の歩行者や自転車に気づくのが遅れることで、駐車時に他の駐車車両と接触するなどの事故が発生しています。そこで今回は、安全……続き
2024年3月1日 コラム耳より情報
ランサムウェアとは? ランサムウェアは、感染すると企業に甚大な被害をもたらすコンピュータウイルスです。企業を狙ったサイバー攻撃の中でも、近年、ランサムウェアによる被害が増加しています。ここでは、ランサムウェアの概要と……続き