MENU
× 閉じる
2025年10月14日 コラム
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。最近、弊社・弊社職員の名を騙り詐欺行為と思われる情報が寄せられていますので、お知らせ申し上げます。 老朽化した家の修理に地震保険・火災保険が使えると騙って営……続き
2025年10月8日 コラム保険について
今回、地震調査委員会は、南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率ついて、これまでの「80%程度」から、「60%~90%程度以上」に見直しました。 最大でマグニチュード9クラスと想定されている南海トラフ地震が今後30年……続き
2025年10月1日 コラム交通安全レポート
秋半ばになると、紅葉なども始まり観光シーズンを迎えます。観光地には、日常走行する道路とは異なる注意点があります。そこで今回は、観光地の道路を安全に走行するためのポイントについてまとめてみました。 https:……続き
2025年9月1日 コラム
今年も残念なことに全国各地で洪水被害が発生しました。一方で、内水氾濫は、特に都市部で頻発し、物流業界に深刻な影響を及ぼすリスクとして認識されています。都市インフラの排水能力が限界に達すると、物流の停滞や商品の損失が……続き
2025年9月1日 コラム交通安全レポート
令和7年9月21日(日)~30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。その推進要綱の中に、全国重点事項の一つとして「ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビーム……続き
2025年8月1日 コラム
台風による物流への影響や保管中の貨物を守るためのチェック項目をご紹介いたします。社内でのリスク対策・体制づくりに役立てください。 【2025年版】台風へのそなえ(過去5年間のデータから見る傾向と対策) | グローバル……続き
2025年8月1日 コラム交通安全レポート
安全な運転をするためには、体調が万全であることが重要な条件となります。特に夏季は、睡眠不足や熱中症、疲労等により体調を崩しやすい時です。そこで今回は、万全な体調を維持するためのポイントについてまとめてみまし……続き
2025年7月1日 コラム交通安全レポート
違法駐車は、交通渋滞や緊急自動車の通行を妨げる要因となるだけでなく、道路の見通しを悪化させ、飛び出しなどによる事故の要因ともなります。そこで今回は、駐停車の禁止場所や駐停車の方法など、駐停車に関するルールを……続き
2025年6月2日 コラム交通安全レポート
雨天時は、視界が悪くなるうえに路面が滑りやすいなど、 悪条件が重なるときですが、一般道路と高速道路では発生しやすい危険や 注意すべき点が異なる面があります。 そこで一般道路と高速道路における安全走行のポイントについて まとめてみまし……続き
2025年5月1日 コラム交通安全レポート
警察庁の発表によると、令和6年の交通事故による死者数は2,663人で、前年よりも減少しました。今回は、令和6年の交通死亡事故の主な特徴をまとめてみました。(資料は、警察庁「令和6年中の交通死亡事故の発生状況……続き